にほんブログ村天体写真ランキングに参加中です。ワンクリックで応援をお願いします!

【動画で詳しく解説】シュミカセ補正板の夜露対策:「セレストロン 結露防止ヒーターリング」の取り付け方

 


シュミット系の補正板は夜露に弱い

 シュミットカセグレン式望遠鏡(シュミカセ)やRowe-Ackermann Schmidt Astrograph (RASA)には、鏡筒の先端部分ある大きな光学補正板が外気に露出しているため、夜露が付着してしまうことがしばしばあります。これを防ぐためには、フードを付けたり乾燥空気を吹き付けたりする方法がありますが、どれも決定的な方法ではないようです。

 RASA8の場合は、補正板のすぐ前に設置した冷却CMOSカメラのファンから出てくる温かい空気が、補正板を温めているためなのか、夜露がつきにくい印象です。それでも気象環境によっては結露して厳寒期では補正板が凍結してしまう可能性も否定できません。
 ところで最近、セレストロンから補正板を直接加温するヒーターが発売されました。補正板の表面温度を若干上げて結露を防ぐ方法です。今回はRASA8への取り付け方法を写真と動画で解説したいと思います。


CELESTRON DEW HEATER RINGの購入

現在は国内では販売されていないようです。海外の望遠鏡・カメラ販売店からの入手可能です。2023年11月16日から国内でも正式に販売開始されるようです。

NYのB&H Photo & Videoでも取り扱い中です。

CELESTRON DEW HEATER RINGの内容物

パッケージの中身ですが、
  • ヒーターリング本体
  • 説明書
  • 補正板傷つき防止用の穴あきペーパー
  • 電源コード(ジャックーRCAプラグ)
  • ケーブルクリップ
です。電源ケーブルは、Celestron Smart DewHeater Controllerに接続するためのケーブルで、ASIAIRなどの通常のプラグに接続する場合は、両端がプラグタイプのケーブルを別途用意して下さい。


組み立て方

このページの最後に動画で詳しく説明しています。ここでは、簡単な手順のみ画像で紹介します。

1.まず、赤道儀に鏡筒を載せ、補正板が水平になるように設置します。



2.補正板の上に傷つき防止用穴あきペーパーをそっと置きます。

 

3.リングを止めてあるネジを外します。この時、ネジがどのくらいのトルクで締め付けてあるのかを、手の感覚で良いので覚えておきましょう!そんなに強く締め付けて無いことが解ると思います。

 
------動画で述べてない部分です(この事は説明書には書いてありません)
 もし、鏡筒を傾けたときに補正板が動く・或いはカタカタ音がする場合は、予め補正板を含めた光軸を調整してから作業をすることをお薦めします。
 鏡筒の横の丁度補正板が位置する部分にイモネジがあります。このイモネジは、補正板を横から押さえて外れないようにしていて、さらに補正板のセンタリング調整も行っています。万が一イモネジに緩みがある場合は、標準リングを取り外す時に補正板が横方向に移動してしまい、最悪の場合光軸がずれる可能性があります。 
--------

4.標準リングとガスケットを取り除きます。



5.鏡筒の内側にはピンがあって、そのままではリングは取り外せません。リングには切り欠きがあるので、リングをピンの位置まで回転させて取り外して下さい。



5.これがDew Heater Ring 8インチ用です。RASA8もC8も同じパーツを使います。


6.ヒーターリングの裏面。発熱部位はオレンジ色のカプトンテープの部分です。



7.ネジを取り付けるときは、いきなり最後まで締め付けるのではなく、すべてのネジを軽い抵抗があるところまで締めて、その後対角線上に締め付けていきます(自動車のホイールナットを締める手順と同じ)。締め付ける程度は、ネジを外す時に覚えておいたトルク感で行いましょう。締め付け過ぎは絶対NGです。




8.時間経過による補正板とリングの表面温度の変化

補整板とリングの表面温度、室温を経時的に測定してみました。補整版の中心付近と周辺部とでは温度が均一ではないのですが(データ未表示)、補整板全面が室温より高くなることが判ります。


RASA8にDew Heater Ringを取り付け方法の動画




コメント

渚みかん さんの投稿…
これは良いものですね!すっきり納まって完全一体化がかっこいいです。
C8買ったばかりで夜露対策がまだ何もないのですが、購入検討します。
匿名 さんのコメント…
渚みかんさん ブログ開設おめでとうございます〜!
色々なコンテンツ、楽しみにしていますね。

Dew Heater Ringは、シュミカセだと使ったほうが良いパーツだと思います。特に大きな補正版になると開口部が大きく、放熱が大きくなるので曇りやすくなると思います。
天文楽者RYO さんの投稿…
うーむ、、コメント欄がおかしなことに。。。匿名になってしまった。。。
ブロガーの設定を変更してみました。これで大丈夫かな?
渚みかん さんの投稿…
鏡筒先端にヒーター巻くよりも効きそうです。
20cmの口径があると巻き付けヒーターもかなり長くなり、消費電力もうなぎのぼり…
・・・てことで発注してみました\( 'ω')/
天文楽者RYO さんの投稿…
鏡筒を加温しても、そこから補整板に伝わってはたして温度上昇が認められるのかわかりませんよね。
あと、フードはあったほうがいいと思います。

この記事がよく読まれています