[Mar. 12 2025 Up Date] ASCOM Canon Lens Controller Mark IIをワイヤレスで動かすスタンドアローンコントローラー。 Wireless Stand-alone Controller for ASCOM Canon Lens Controller Mark II
日付:
リンクを取得
Facebook
×
Pinterest
メール
他のアプリ
This device is Bluetooth stand alone controller for ASCOM Canon Lens Controller Mark II. You can adjust an aperture (via push button) and a focus (via encoder dial) of Canon EF mount AF lens without PC. This content is written in Japanese, you can translate this page by pressing the Google Translate button located at the top of the left column of this page.
5)コントローラーの電源を入れます。画面に自機のBluetooth mac addressが表示されるので(macBT)メモします。これをリモコン側のmicroSDカードのcanonlens.iniファイルに記述(macBT=MAC address)します。自分がコントローラかリモコンかは、このmacBT=の記述があるかどうかで決定します。macBT=がある方がリモコンとして動作するようになります。
When assembling the M5Stack + USB module + battery module + and bottom module, communication errors may occur. This is caused by the battery module’s terminals coming into contact with the terminals inside the USB module (as shown in the red frame in the image below).
対策として、カプトンテープ(ポリイミドテープ)などで絶縁処理を行ってください。
To prevent this, apply insulation using the Kapton (R) tape (polyimide tape) or similar materials.
また、スタックにはM3 × 14mmのネジを使用すると良いでしょう。
Additionally, it is recommended to use M3 × 14mm screws for stacking.
コメント
いや、正しくは、一度完成させたのですが、MicroSDカードスロットが破損していたので、M5Stackを交換してもらい、そこで手が止まっています。
ところで、このロータリーエンコーダで動かすコントローラ、とても興味があります。
私の希望としてはBlueToothではなく、ワイヤードで接続してロータリーエンコーダで動かしたい(M5Stackの購入数を減らしたい)のですが、そんなことはできませんか?もしできるのなら、ご教授いただけるとありがたいです。
ちなみに、私はEF400F5.6L USMとZWO294MC Pro、ASIAIR Plusを使ってDSO撮影をしています。
ちょっと調べてみますね。
このセットですと、USBコネクタがロータリーエンコーダーに干渉してしまい、ケーブルを接続することが非常に困難です。薄型L字のUSBコネクタがついているケーブルを使えば出来るかもしれませんが、エンコーダーパネルを削る必要があるかもしれません。
まずはキー操作で頑張りますね。
実は、MAK127にステッピングモータを追加してあり、そのモータのドライバ基板にはエンコーダを繋ぐだけになっているのですが、ケースの加工が面倒なので、そのままほったらかしになっています。
RYOさんの記事は、たいへん興味深く読ませていただいていますので、これからもよろしくお願いいたします。