スキップしてメイン コンテンツに移動
天文楽者のページ
TOKYO Milky Way 東京で天の川を撮る方法、水星の尾の撮影など、ちょっと変わった天体撮影を行っています。コメントおまちしております(^^
ページ
ホーム
SeeStar
ZWO ASIAIR
NIR(近赤外線天体写真)
SONY ZV-E1
RASA8
TSA-120
東京で天の川を撮る
もっと見る…
にほんブログ村天体写真ランキングに参加中です。ワンクリックで応援をお願いします!
共有
リンクを取得
Facebook
×
Pinterest
メール
他のアプリ
ラベル
NEX-5
1月 17, 2011
NOKTON 35mm F1.2 Asphericalが生産中止に
コシナのホームページを見て驚きました!
この記事で紹介した「
フォクトレンダー NOKTON 35mm F1.2 Aspherical
」が生産中止になったそうです。ん~新型がでるのか、それとも需要が無いから生産終了になったのか・・・・
コメント
RYO
さんの投稿…
参考出品ですが、新型が発表されました!
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/426/127/html/009.jpg.html
JY
さんの投稿…
はじめまして。
たしかCP+でNOKTON 35mm F1.2 AsphericalIIが発表されてたので、
仕様が変わって新発売されるのでしょう。
ちなみに私もNOKTON 35mm F1.2 Aspherical買ったばかりです(涙
Ryo
さんの投稿…
NOKTON 35mm F1.2 Aspherical VM IIが8月に発売されるそうです。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/v-l-m/vm35-1.2/
2003年の登場以来、そのスペックに肩を並べるレンズは存在しない。焦点距離35mmの交換レンズとして最も明るい*レンズNOKTONが、満を持してリニューアル。高水準の画質と大口径を両立させる秀でた光学性能に加え、撮影領域を延伸。当社製マウントアダプターとの併用で距離計連動式Mマウントカメラの枠を超えて、様々なプラットフォームで大口径のボケ味とシャープな解像をお楽しみいただけます。
��2011年6月現在35mm判カメラ用交換レンズとして。当社調べ
■新設計ヘリコイドで最短撮影距離0.5mを実現
■卓越した光学性能、3面に非球面を採用
■高い剛性感と耐久性の、総金属製鏡筒
■確実なピント操作が可能なマニュアルフォーカス
■12枚羽根虹彩絞りによる、美しいボケ味
この記事がよく読まれています
11月 01, 2024
Seestar S30 vs Seestar S50 そして、なんとビクセンがSeestarの取り扱いを開始。
5月 18, 2024
星を見る専用メガネ サイトロン ステラグラスを使ってみた (Stellar Glasses)
1月 20, 2019
スマホで極軸合わせ用カメラPoleMasterを使ってみる
2月 28, 2021
満月の夜でも天体写真! 近赤外線領域(NIR)最強のカメラZWO ASI462MC
コメント
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/426/127/html/009.jpg.html
たしかCP+でNOKTON 35mm F1.2 AsphericalIIが発表されてたので、
仕様が変わって新発売されるのでしょう。
ちなみに私もNOKTON 35mm F1.2 Aspherical買ったばかりです(涙
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/v-l-m/vm35-1.2/
2003年の登場以来、そのスペックに肩を並べるレンズは存在しない。焦点距離35mmの交換レンズとして最も明るい*レンズNOKTONが、満を持してリニューアル。高水準の画質と大口径を両立させる秀でた光学性能に加え、撮影領域を延伸。当社製マウントアダプターとの併用で距離計連動式Mマウントカメラの枠を超えて、様々なプラットフォームで大口径のボケ味とシャープな解像をお楽しみいただけます。
��2011年6月現在35mm判カメラ用交換レンズとして。当社調べ
■新設計ヘリコイドで最短撮影距離0.5mを実現
■卓越した光学性能、3面に非球面を採用
■高い剛性感と耐久性の、総金属製鏡筒
■確実なピント操作が可能なマニュアルフォーカス
■12枚羽根虹彩絞りによる、美しいボケ味