にほんブログ村天体写真ランキングに参加中です。ワンクリックで応援をお願いします!

EOS 5D mark IIを使ってアマチュアのシンガーが音楽PVを発表

 ミュージックPVの作成は、アマチュアミュージシャンにとって夢であり、一つの目標でもあります。一昔前までは作品を作成する事自体が困難であり、さらにそれを公開するのは大変な作業でした。ところが今は、YouTubeなどの動画配信サービスを使えば、誰でも簡単に全世界へ曲を配信することが可能な時代になりました。しかし、インパクトが有るPVを作る為には、それなりのアイデアと機材が必要ですが、EOS5D MK2を使えば、数百万円の機材を使って撮影されたPVに匹敵する位のインパクトがある作品を簡単に作れます。

 このエントリーでは、福岡出身のプロを目指すソウルシンガー「魂万童」さんの「Sad Time」を、同市で活動している自称映像作家「飛来軒」さんがEOS 5D MK2で撮影、FCPで編集後YouTubeにアップしたPVを御紹介いたします。



飛来軒さんよりコメントを頂いております。


飛来軒sanー このPVはEOS 5D MK2をベースにEF28mm F1.8 USM、EF50mm F1.4 USM、EF85mm F1.8 USM、Canon G7を使って撮影。編集はFinal Cut Pro 5.0.4で行い、撮影と編集はSDで行いyoutube用はHDにアップコンバート。昼間の撮影時は絞りとシャッタースピードのコントロールのために、ND8を2枚とND4を1枚使って無理矢理ですがF2、SS60-100、ISO100-400で撮影をしました。

ND848

実際に使用したフィルターセット

飛来軒sanー 今回は5Dの動画機能を使って作品を作るのがはじめてだったので編集のワークフローは手探りでした。はじめにDVD用インターレースで作ったあと、YouTube用にプログレッシブに書き出すために素材の変換からやり直したこともありました。

飛来軒sanー 制作スタッフは出演者を含めてもたったの3名監督、撮影、編集を飛来軒が行い魂万童と女の子が出演者とスタッフを兼ねています。セットもスタジオもないので部屋の中のシーンは飛来軒の自宅で撮影しました。照明だけは仕事が映像系の仕事なので会社から簡単な照明機材を借りています。いろいろ苦労はしましたが、すべてが挑戦でとても楽しかったです。

http://blog.goo.ne.jp/grand_best_singer http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewProfile&friendID=1000935747


日中で被写界深度の浅い映像を得る為には、やはりNDフィルターを活用する必要があるみたいですね。フィルターホルダーなどを使えば、フィルターリングを外す手間が省けて、簡単にできるかもしれませんね。次はHDでの撮影にチャレンジしたいとの事。これからの御活躍を期待しております。

コメント

RFID さんのコメント…
PV、なかなかいいですね。こういうケースがこれから結構出てくるんでしょう。
私も昼間の撮影にはND8を2枚重ねしてます。もともとTS-E45mmで日中の屋外で逆アオリ動画を録るために使い始めたんでフィルター径72mmのものを買ったんですが、24-105mmでも使える77mmにするべきでしたね。広角側でケラレそうなのと、口径の大きなものは価格も高かったんでこのチョイスになったんですが(^^;
フィルターホルダーも考えたんですが、大きくなってしまうんで、ステップアップリングとねじ込み式のフードを組み合わせれば手間はそんなにかからないです
RYO さんの投稿…
ケンコーのNDフィルターとフジのアセテートNDフィルター(10cm x 10cm)でどちらが価格が安いのかと思ったら、両者とも同じような値段ですね(>o<)てっきりアセテートの方が安いのかと思ってました。
��7.5cm x 7.5 cmのは1800円位なので安いのですが、大口径レンズには少し小さ過ぎますね~
bebe さんの投稿…
はじめまして
HDR-FX1で検索しておじゃましました
5DMark?の深度コントロールは、やっぱりNDしか手はないんですね
当方は、FX1、HC1、FX7、、AIJとつないできつつも最近はもっぱらスチルオンリーでしたがニコンのDムービーを機に動画撮りの面白さに戻りつつあります
5DMark?は早晩と考えていますが、なかなか動画を研究されてるサイトがみつからなかったのでこちらを発見できて大いに触発されそうです
RYO さんの投稿…
bebeさん はじめまして!
FX1、HC1の流れはオイラと同じですね^^
その後、動画から一眼レフカメラ購入へ予算が回ってしまったため、FX7の購入はまったく検討しておりませんでしたが、ここにきて物欲+円高で Z7JとEOS 5DMK2購入に一気に行きました。5DMark?の動画ですが、やっぱり奇麗ですよね。ビデオカメラとドッチを持っていけばいいのか悩む事もしばしばあります。
これから暖かくなるので、色々活躍してくれそうです。
深度コントロールに関しては他社がEOS 5D MK2以上の機能(マニュアルコントロール)を搭載してきたら、それに対抗して対策案を出してきてくれると願いたいのですが(新機種発表だけはゴメン(笑))。
RFID さんのコメント…
深度コントロールに関しては、たとえファームアップでマニュアルコントロールが実現したとしても、NDフィルター無しでは使い物にならないですよね。
スティルと違って、SSでの対応には限界がありますから。また、ビデオカメラのようにNDを内蔵するスペースは無さそうなんで、スティルカメラの形状のまま内蔵にするのは無理ではと思ってます。
現状でもNDフィルターを付けるだけで、だいたいコントロール出来ているんで、とりあえず不満はないですね。
今だと日中でもND8を2枚でF値(といってもスティル用に表示される目安だけのものですが)が5.6位になるのでほぼカバー出来ますが、もっと絞りを開けたかったり、あるいは夏場だとND4をもう一枚付ける必要がある感じですね。
bebe さんの投稿…
こんにちは
5DMK2があんなに安くでるんだったら待ったのに~ってところです
MPEG4のフォーマットの後処理が面倒そうだったこともありますが・・・
ニコンD90の絞り優先は楽チンですが、感度はカメラ任せ、SSは日中はきびしいんですが、24Pだとパラパラ感もなく意外にいけます
HC1やA1JもNDが必須で使いづらかったですね
もっか背面液晶をVF的につかえない思案中です
・・・と思ってたら、FX1が2年ぶりに戻ってきたので三脚をVT-820を新調して、またHDV復帰しようかなと思ってます
また、おじゃまします
RYO さんの投稿…
5D MK2 だいぶ安くなりましたね~
もう落ち着いてきた価格でしょうから、買い時では無いでしょうか?(笑)
��MPEG4のフォーマットの後処理が面倒
そうそう、現在動画編集にはPowerMacG51.8GHzデュアルを使っているのですが、正直激遅!(涙 なので新しいMacProの購入を検討しています。出費が・・・・
RFID さんのコメント…
こんばんは
bebeさん
私もFX7持ってますが、なかなか気軽に持って行けないんで動画を撮るのは年に3、4回になってました。D90や5D2のようなカメラはホントに楽しいですね。
>24Pだとパラパラ感もなく意外にいけます
D90は24pに対応してるんですね。知らなかったです
RYOさん
>なので新しいMacProの購入を検討しています
出ましたね。処理速度が2倍とのことなんでかなり良さそうです。
私は1月末に待ちきれずにMacProとFinal Cut Studioを導入してしまいました。最終的にBlu-rayに落としたかったんで、Premiere Proで色々試していたんですが、色合わせとか24p化が難しかったんですよね。
現在はFCSのCompressorで5D2ファイルを24p化しながらProRes422(HQ)に変換、FCPで編集、Colorで補正してます。ファイル変換に時間がかかるものと覚悟してましたが、24p化を含めても実時間の1.5倍程度で出来てるんで十分速いと思います。
動画に関してはやっぱりMacですね(^^)
RYO さんの投稿…
��1月末に待ちきれずにMacPro
おお、本当ですか?
ちなみにどのモデルを購入されましたか??
��実時間の1.5倍程度で出来てる
これは凄く早いと思いますよ。
うちのG5君は、たった数分のHD・H264のレンダリングに1時間とかかかってます(爆)
あぁ、データーの移行も必要なので、先に買わないと。。。
予算的には2.66GHzのクアッドコアかなぁ。。
��MacProを海外から輸入しても、送料とか消費税で、あまり価格は代わらないですねぇ。。。
RFID さんのコメント…
>ちなみにどのモデルを購入されましたか??
MA970J/Aで2.8G×2、8コアのものです。これにRAID0を入れて、メモリも4G増設し6Gにしてます。
RAIDも結構かかるかなと思ってたらソフトウエアRAIDなら7000円位のバルクの1TのHDD(7200 rpm)を2台HDDベイに入れて設定するだけで、あっけなく出来ました。メモリの増設も楽で、Windowsマシンよりも全然簡単で拍子抜けしましたね(^^)
最終的にはBlu-rayに焼くためにH.264に再度変換することになるんですが、こっちの方がデータを圧縮するんで時間がかかるかもしれないですね。まだそこまで作業が進んでいないんでこれからですが...
MacProはかなり大きいし重いんで輸入の場合も送料が結構かさみそうですね。そこそこのPCを購入することに比べれば高いですけど、スペックを考えれば、同スペックのWindowsマシンより安いとも言えるかもしれないです
bebe さんの投稿…
こんばんは
>なかなか気軽に持って行けないんで動画を撮るのは年に3、4回・・・
持ってくのはいいんですが、子連れだと三脚立ててるといなくなっちゃうんで・・
D90は24P対応というより「24Pのみ」です。1280×720のM-JPEGなので扱いは楽です
MFのみなのが却って新鮮です
つまんないものしか撮ってませんが
http://eyevio.jp/movie/235827
PS
下手の横好きの親が安くなった中古のXLH1を最近買ったのでAvicに下見にいきました
自分もちょいとほしくなりました
http://eyevio.jp/movie/238570
PC環境は、WinXPのPentium4の3.6で止まってます
Premiereも2.0のまま
最近、プロモ作りのアルバイトの仕事もないですしね~
まともなモニタがほしいです
とりあえず次はひさしぶりのFX1で遊んで、PanasonicのAVCHDLiteでお試しです
hiraiken さんのコメント…
PV制作者の飛来軒です。
皆さんに見ていただいて楽しんでもらえるとうれしく思います。
5DMark?の被写界深度は動画の中ではフィルムを使うか、Redoneを使わないと実現できないレベルなのでコストパフォーマンスを考えるとかなりお得ですね。
次回はHDで撮ろうと思うのですが1920x1080はちょっと編集時に重たいので720にするか、
あるいはフォーマットを1:1にしてしまって1080x1080か720x720で編集するのも面白いかなと思ってます。
まだ、ワークフローは完成してませんが・・・(笑
RFID さんのコメント…
こんにちは
bebeさん
>D90は24P対応というより「24Pのみ」です
そうなんですか。5D2もそうだったらワークフローがシンプルになっていたかも...
>http://eyevio.jp/movie/235827
ずいぶん被写界深度が浅いと思ったらマクロなんですね。ネットの映像では結構いい感じですが、暗いところではどうですか?
>PanasonicのAVCHDLiteでお試しです
それにしても色々な規格が出てきますねぇ(^^;
飛来軒さん
>コストパフォーマンスを考えるとかなりお得ですね。
ホントにそうですね。あと暗所性能に惹かれました
>1920x1080はちょっと編集時に重たいので720にするか、
ネットで見るには十分でしょうね
>1080x1080か720x720で編集するのも面白い
正方形というのも新鮮ですね。面白いと思います(^^)
bebe さんの投稿…
こんばんは
明日はFX1もって箱根に行く予定です
RFIDさん
��ずいぶん被写界深度が浅いと思ったらマクロなんですね。ネットの映像では結構いい感じですが、暗いところではどうですか?
D90は12MPのAPS-Cですが、スチルでも高感度は結構いけるので、暗所のノイズ感も押さえられてます(感度はオートです)
よかったらこのあたり見てください
http://eyevio.jp/movie/232824
http://eyevio.jp/movie/227119
��飛来軒さん
PV拝見してます
いいっすねぇ~
1920×1080のH.264なんて恐ろしそうです
自分だったら、PV用にちゃんとした編集するんだったら、いったんHDVに変換してからにすると思います
RYO さんの投稿…
みなさんこんばんは。
このブログを運用しているMovable Type 3.17-jaとインフォシークサーバーの相性がとても悪くて、私かMTの管理パネルをチェックして再構築しないとコメントが反映されなくなっています(常連の皆さんは、すでに承認なしで反映されるようになっています。ただし、新規の方のコメント掲載には承認が必要です)。ですので、コメントが掲載されるまでに時間がかかってしまって申し訳ないです。
��MA970J/Aで2.8G×2、8コアのものです。
実は職場に3GHzオクタコアと30インチcinemaが納品されたばかりです。これ、使いたいなぁ(笑)
クアッドコアとオクタコアで処理能力が違うのかな?予算的には現行モデルのクアッドコアですが、頑張ってオクタコアにしたほうがレンダリングには向いているのかなぁ?? FCPもアップグレードしなきゃ。。
飛来軒さん
すごい反響ですよ。某所でも話題になっております。魂万童さんのファンも増えるといいですね^
スクウェアの画面も面白いかもしれませんね。写真の世界でもそのフォーマットが話題になっていますし。
bebeさん、Blogをお持ちなのですね^^
Avicにはちょくちょく足を運んでいます。昨年の11月に行われた菅原 安プロカメラマンのネイチャー撮影セミナーに参加しました。あの時はZ7Jを、すぐに買うとは思っておりませんでした(^^;
RFID さんのコメント…
bebeさん
>暗所のノイズ感も押さえられてます
サンプル見せていただきましたが、いいですね。屋内や夜のシーンの方が絞りが開けられるんで雰囲気がでますよね(^^)
RYOさん
>実は職場に3GHzオクタコアと30インチcinemaが納品されたばかりです
そうなんですか、早いですね。ただ新機種が本当の実力を発揮するのは64bitOSが出てからでしょう
>頑張ってオクタコアにしたほうがレンダリングには向いているのかなぁ?
Compressorが8コアに対応しているのでエンコード時には差が出そうな気がします。アップルもFCS2の発表時にこのことを言ってるようです。エンコード時間が長いとそれだけで嫌になるんで、かなり重要ですよね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0417/apple.htm
あとベンチマークも出てますね
http://forums.macrumors.com/showpost.php?p=7255680&postcount=149
RYO さんの投稿…
>あとベンチマークも出てますね
おお、これは参考になります。
新型オクタコア2.26GHzと
旧型オクタコア3.2HHzがほぼ同じなのは、アップルのベンチマークの言う通りですね。
メモリーは新型のほうが激安なので、ここはやっぱり新型のオクタコアを買っておくのが幸せになるのかな^^
RFID さんのコメント…
こんにちは
>フルHDでスムーズに再生できました。
5D2ファイルの再生はクロックスピードに因るところが大きいみたいなんで、オクタコアでなくても3GHzあれば問題ないと思いますよ。ただ、私がやった24p変換はcinema5d.comの書き込みではものすごく時間がかかる作業みたいなんで、これが早いのはオクタコアの影響が大きそうです(^^)
RYO さんの投稿…
RFIDさん
今日、3GHzオクタコアでEOS 5D MK2で撮影した動画をUSBーHDDから再生してみたら、フルHDでスムーズに再生できました。うちのPM G5だと、カクカク再生になっていたので、こりゃすごい。オクタコアいっとくしかない!?(笑)
RYO さんの投稿…
まさにオイラに向けたような記事がアスキーに(^^;
http://ascii.jp/elem/000/000/403/403564/
仮想的ですが16コアもできるとは凄い。。。
iMac24インチ3GHzもずいぶんと検討してますなぁ。
bebe さんの投稿…
こんばんは
ひさしぶりにFX1もって箱根にいってきましたが、テレ側の画角不足とVFと液晶のギャップを感じました
パラグライダー
http://eyevio.jp/movie/244059
いっしょに持っていったHV10(Canon)の映像のほうが楽しかったですけどね
最近はビデオ編集もPremiereつかわずUleadで済ませちゃうし・・・
そんなわけでFX1を元手にXHA1にいくことにしました
どうでしょうねぇ~
��ほんとはFX1000をつかってみたいところなんですが・・・)
RYO さんの投稿…
FX1はワイド側はまぁなんとか使えたのですが、やっぱりテレ側は不足してました。でもあまりテレで撮る事はなかったので問題はなかったのですが。
>そんなわけでFX1を元手にXHA1にいくことにしました
XHA1ですかぁ。実は最初はキヤノンレンズ群が使えるXL H1Aを考えてました。でも結局ニコンレンズが使えるZ7Jに行ってしまいましたが。メモリーレコーディングユニットが使える点も良かったです。
昨日は、あるテストをするために例のニコンレンズを使って2100mmの超望遠で撮影してきました。結果は後ほど^^

この記事がよく読まれています