SONYの業務用NXCAMコーダーHXR-NX70Jのファンタム電源対応XLR外部マイクアダプタが、部品として1万円以内で購入できることが分かり、これをなんとかしてCanon EOS 5D mark IIやIIIなどのDSLR機で使えないか改造した記録です。また、SONYの初代民生用HDV
ハンディカムのHDR-HC1を、業務用HDVカムコーダーHVR-A1Jに改造できないかも同時に検討しました。
さらに、SONY ハンディカムにはアクティブインターフェースシュー active interface shoe (AIS)(最新機種はマルチインターフェースシュー multi interface shoe (MI / MIS)に変更された)で外部マイクなどを接続していますが、これの解析も行いました。
このセクションでは、SONY HDR-HC1ハンディカムを業務用機器HVR-A1Jに改造してしまおう!という記事です。
さらに、SONY ハンディカムにはアクティブインターフェースシュー active interface shoe (AIS)(最新機種はマルチインターフェースシュー multi interface shoe (MI / MIS)に変更された)で外部マイクなどを接続していますが、これの解析も行いました。
Make
SONY HVR-A1 from HDR-HC1 ::: PART 1
このセクションでは、SONY HDR-HC1ハンディカムを業務用機器HVR-A1Jに改造してしまおう!という記事です。
Make
SONY HVR-A1 from HDR-HC1 ::: PART 2
このセクションは、SONY HXR-NX70Jに付属するXLRアダプターを入手するまでの経緯の記事です。また、HVR-A1Jに改造するfirmwareの改造についても記載。
Make SONY HVR-A1 from HDR-HC1 ::: PART 3
このセクションでは、XLRアダプターの改造を行い、 Canon EOS 5D mark II/III用およびハンディカム用にカスタマイズする記事を記載。
|